vsオリックス 首位攻防戦制す 2017/05/04
5/2 E1-4Bs 勝:金子千尋 負:辛島
5/3 E4-2Bs 勝:則本 負:松葉
5/4 E2-1Bs 勝:菅原 負:ディクソン
コボパークで迎えた首位攻防戦。
3日と4日は連日にわたって最多観客動員数を更新する盛り上がりをみせたなか、
2勝1敗でイーグルスが首位を守った。
初戦、ここまで圧巻の成績をおさめていた金子と対峙したイーグルス打線。
開幕戦のイメージを持ち越してくれればと思ったが、
金子にさすがの投球をされてしまった。
いいように無得点の回を並べさせてしまったが、終盤の粘りで完投は阻止。
辛島は序盤に簡単に点を与えてしまったのが最後まで響いた。
3点目はペゲーロがフライを見失っての3ベースによるもの。
9回に与えた4点目は、攻めの采配でビハインドにもかかわらず森原を投入したものの、
裏目に出ての失点だった。
この2点を抑えられていたらまだチャンスがでていたかもしれない。
森原の投入については采配を責める声も聞かれるが、
首位だからといって簡単にゲームをあきらめない、という姿勢を示すのは
チームのモチベーションのうえで意味ある選択だったと思う。
結果論かもしれないが、福山かハーマンでもよかったかもしれないとは悔やまれる。
2戦目はエース則本の先発。
序盤の立ち上がりがやや不安だったが、
代名詞の奪三振で切り抜けるとその後は安定していった。
ただ、好調の小谷野、T-岡田、中島の打順では、毎回出塁を許す展開で苦しく、
なんとか点をやらずにしのいでから後続を断つというシーンが目立った。
しかし完封の見えた9回にT-岡田に2ランを浴び、あえなく降板。
代わった松井裕樹も中島に大きな打球を返され反撃ムードが沸き立ちそうなところを、聖澤のファインプレーで事なきを得た。
結果的に7回にあげた茂木の2ランが決定打となっている。
現地観戦でうれしい勝利。
ネット観戦がおもな自分だが、じつは仙台での観戦は初めてだった。
ついついホームユニを買ってしまった。
茂木か迷ったが、戸村を応援するのは自分しかいない!と思い(そんなわけないけど)
22番を選んだ。
3戦目。古川対ディクソンで分が悪いかとも思われたが、見事接戦を制した。
勝ちを意識したのか5回2アウトから満塁にしてしまった古川。
ここでベンチが動いて菅原にスイッチし、見事に好調T-岡田を討ち取った。
ここで先発をおろすということは、
残りの4回と1アウトを中継ぎ陣で抑えるということ。
その後、今期の好調を象徴する福山-森原-ハーマン-松井裕樹のリレーで
0を並べた結果は采配とブルペン陣の勝利といえよう。
ちなみにこの日はチケットを持っていなかったのだが、
グリコパークのビジョンで観戦した。
マウンドは見えないが、球場の雰囲気はそのままに芝の上で観戦できるのは
天候にも恵まれておもいのほか快適だった。
近所に住んでたら毎試合通ってしまいそう。
好調のバファローズに勝ち越せた意味は大きい。
この3連戦はミスをした方が負けるという、緊迫したゲームだった。
また、金子、則本という両軍エースが貫録を示しつつも
互いに一矢報いるという姿勢を見せた。
5月からは日程が詰まってくるため、選手層の戦いにもなってくる。
気負いせずにニューヒーローの登場を期待したい。
![]() |
楽天イーグルス Majestic[マジェスティック] MyHEROユニフォーム《ホーム》菅原秀#45 価格:8,500円 |
![]() |
価格:1,000円 |